一般的に、ルームシェアは同性のご友人同士で住むことが多いです。しかし、男女のご友人同士でルームシェアを希望されるお客様もいらっしゃいます。実際のところ、男女でのルームシェアはアリなのでしょうか?メリットやデメリットに加え、起きがちなトラブルや注意点も徹底解説していきます!
男女のルームシェアをしたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください!
目次
正直言って、男女のルームシェアはありなの?なしなの?

結論から言ってしまうと、男女の友人同士のルームシェアは可能です!
ただ、世間一般の意見では、反対する方も多くいるようです。「付き合ってもいないのに同じ家に同居するのはどうなのか」「トラブルが起きやすいのではないか」といった、心配や懸念の声が多く聞かれます。
男女でルームシェアをしたいと思っている方は、きちんと周囲の人たちの同意が得られてから検討するようにしましょう。
男女でのルームシェアのメリット
男女でのルームシェアには、実際にどんなメリットがあるのでしょうか?男女ならではの具体的なメリットをご紹介します。
- 部屋を借りやすい
実は、友人同士でルームシェア許可で募集している物件は、全体の3%とかなり少ないうえに、審査が厳しかったりします。ですが、男女2人のルームシェアだと同棲のようにみなされることも多く、部屋を借りやすい傾向にあるのです。
- 恋愛相談ができる
異性でも恋愛関係にない友人であれば、恋愛相談がしやすいですよね。男女だからこそ、同性の友達にはしにくい相談が色々できるのはメリットと言えるでしょう。
- セキュリティ面で安心
主に女性側のメリットと言えるでしょうが、女性同士で住むよりも男性と一緒に住む方が防犯上の不安がかなり拭われることでしょう。
- 楽しい!
これは異性でも同性でも変わらないことですが、仲の良い友達とのルームシェアは楽しいに違いありません!異性だからこそ、趣味や話す内容もかなり違ってくるはずですし、新しい見方が広がるはずです。
男女でのルームシェアのデメリット
異性で同居するのは、当然楽しいことばかりではありません。世間一般的に懸念されるように、様々なデメリットがあるのも事実なんです…。では、実際にどんなデメリットがあるのか、具体的に見ていきましょう。
- 生活習慣がかなり異なる
どれほど仲が良かったとしても、やはり異性という壁は高いでしょう。具体的には、入浴時間・食生活・帰宅時間・清潔感 などの違いはトラブルに発展しがちです。
- プライベートの空間を確保しにくい
ルームシェアとはいっても、1人の時間をつくるのは必要です。お互いの生活に干渉しすぎるのもトラブルにつながります。
- 恋人がいるとトラブルに発展しがち
ルームメイトに恋愛感情を持っていなくても、どちらかに恋人がいる場合は、恋人関係に大きな亀裂が生じかねません。恋人にルームシェアの解消をさせられる可能性もあります…。
- スペースの共同利用が難しい
洗濯機やトイレ、お風呂などの共用スペースは、全員が快適に利用するのが難しいという問題もあります。掃除のやり方などで意見がぶつかってしまうこともあるそうです。
- 私物の管理が難しい
男女であれば、異性の人に使われたくない私物はありますよね。同居人に勝手に使われたくないものは、きちんと自分で管理することが大切です。
- セクハラなどの不安がある
セクハラをしてくる友人なんて論外ですが、同居する前に信用できる友人を選ぶ必要がありますね。
- 親に反対されやすい
まず住む前から反対されてしまうこともありえます。恋人同士の同棲ならともかく、異性の友人同士となると親御さんも不安になってしまいますよね。きちんと関係を理解してもらうように説明しましょう。
トラブルを回避するには?
- 入居前にルールを作る
性別に関わらず必要なことですが、異性同士でルームシェアをする際にはよりしっかりとルールを作っておくことが大切です。特に、入浴時間や就寝時間、料金の支払い、個人的にされてほしくないことなどは事前に確認しておきましょう。
- 定期的に話し合いの場を設ける
ルールを作ったとはいえ、その通りにいかないこともありますよね。そういうときのために、定期的に情報を交換することが必要になってきます。 入居前のルールには記載していなかったことでも、生活していくうちに気づいたことや改善したいことなどをどんどん共有していきましょう。
- 個人の部屋をきちんと分ける
プライベートの空間を作ることは、同性の友達で同居する時よりも大切になってきます。そうすることで、基本的には一緒に過ごしつつも、1人の時間も確保することができます。また、お互いの生活に干渉しすぎないことも大切です。
快適なルームシェアのために
男女でのルームシェアのメリットとデメリット、トラブル回避法について解説していきました。男女ならではの、様々な良い点悪い点があったと思います。
ルームシェアを楽しむためには、何よりもまず相手を尊重することが重要になります。同居人の意見もしっかり聞き、快適な生活空間を作れるようにしましょう。
シェアカリコンシェルジュに無料相談
希望のエリアやお部屋の広さ、築年数などによっても、かかる費用は変わってきます。一人暮らしで諦めていた憧れのお部屋も、ルームシェアなら住むことが出来るかもしれません!
シェアカリコンシェルジュでは、誰とどのような目的でルームシェアを希望するのか、自由にお聞かせ頂いた上で、お部屋の条件を整理し、物件を提案いたします!
また、ルームシェアのお部屋探しは、シェア相談許可が取れているかを事前に確認する必要があります。事前確認をしないまま申し込みを提出してしまうと、申込提出後に実はルームシェアNGのお部屋だった、入居後にシェア不可な物件でシェアをしていたことがオーナー様にバレてトラブルになった、などのリスクに繋がります。
シェアカリで紹介するお部屋は、どれもルームシェアの相談許可がとれた物件。安心してお部屋探しをして頂けます。初めてのルームシェアでも安心!24時間対応のシェアカリコンシェルジュにお気軽に相談をしてみてください。